utamaro’s blog

誰かの役に立つ情報を発信するブログ

テレビニュースで情報収集しなくなった理由

僕はテレビを使って情報収集するのをやめました。

やめた理由はいくつかあるのですが、一番の決めては「情報の検証が面倒」だからです。

テレビニュースの収入源はCMの広告費です。

テレビの合間に流れる邪魔な広告が大部分の収入源となっています。

テレビ局は視聴率を稼ぎ、より広告枠の価値を上げることによって収益に反映させる構造です。

とすると、テレビが扱う情報は確実な情報である必要がなくなります。 面白さや、インパクトを重視した見た目や、お涙頂戴など人の感情に訴えかけるように編集しています。

京都アニメーション実名報道事件とか、あれって炎上商法じゃないですかね? 炎上させることでニュースを見させ、視聴率を稼ぐ。 実名報道はニュースを見させる、関心を呼ぶための餌として使用する(偏見でしょうか?)

視聴率をとれないニュースは報道しないし、テレビ局にとって不利になることは報道しないんです。 それをすると視聴率が稼げないから。 それをすると広告主が離れていくから。 それをするとお金が入ってこなくなるから。

テレビ局が発信する情報は、調べるきっかけとはなりますが確かな情報とは言いづらいです。 根底が視聴率となっているため、若干の誇張表現が混じっている可能性を否定できません。

中学生の頃に「ネットで情報を調べるときは3つ以上の一致する情報を見つけること」と習いました。 テレビも同じではないでしょうか? テレビで流れているニュースの裏付けをして、その情報が正しいかどうか確認する必要があるでしょう。

でも、調べるのってかなり面倒なんですよ…

耳から聞いた内容をすべて覚えていられるわけではないです。 かといってすべてをメモするのも難しい。

間違った情報が出た際に「〜の箇所は正しくはXXでした。お詫びして訂正致します」とサラッと言われると聞き逃すよね。 「いつのどの場面よ!」ってなります。しかも一回しか言わないし。

常日頃からそんなことをしてたら疲弊してしまいます。 倒れますよ。

ネット上で調べるのならば適宜メモしつつ、わからない箇所は再検索できます。 情報を整理しつつ、重要な単語はコピペすることも可能です。 耳で聞いてメモするという作業がなくなるため、調べ物をするのに手間がかからなくなるんです。

これがテレビを使って情報収集するのをやめた理由です。

まとめると、「メモするのが面倒だからネットで調べ物する」という理由です。